この記事は、ブログ運営に便利な無料ツール・「キーワードプール」の使い方について書いてあります。

キーワードプールは、ラッコキーワードとキーワードプランナーを組み合わせたような便利なツールです。
関連キーワードと検索ボリュームが一括で調べられますよ♪



しかも、登録不要&web上で無料で使えちゃうのがすごい!
◆関連キーワード、月間検索数、ライバルの文字数や見出し構成が1つのサイト上で完結する。
◆基本的に無料で使える。
◆無料版には回数や待機時間などの制限がある。
◆直感的に使えるシンプル簡単な画面構成
◆データはCSVファイルで保存できる
◆キーワードスカウターにデータを読み込ませることも可能
キーワードプールの使い方
キーワードプールの使い方は、とても簡単です。
会員登録も不要ですし、直感的に使うことができます。
実際の画像を用いて、キーワードプールの使い方を解説していきます。
①キーワードを入力して関連キーワードを調べる
キーワードプールのサイトに言ったら、キーワード欄に調べたい言葉を入力します。


今回は、例で「ドラゴンボール」と入力し、虫眼鏡マークをクリックしました。
すると、画像のように「ドラゴンボール」というキーワードと一緒に検索されている関連キーワードの一覧があいうえお順で並びました。
②月間検索数を調べる
次は、月間検索数も調べていきましょう。ワンクリックで簡単です。


「月間検索数」というところをクリックすると、このような画面になります。
そのあと、必要な「待機時間(約30秒~)」がたつと、月間検索数が一覧で表示されます。



デフォルトは「あいうえお順」だけど、「検索回数順」に並べ替えることも可能です。
③競合検索(ライバルチェック)をする


調べたいキーワードの「競合検索」をクリックします。
すると、以下のようなデータが表示されます。


この機能を使うと、このキーワードで検索した時のライバルサイトが上位から表示されます。



文字数や、見出し構成をみて、自分が記事を書く時の参考にしましょう
④POOL内検索をする


POOL内検索を使うと、さらにそのキーワードを深堀することができます。
4語のキーワードを選んでしまったので、キーワードはさらなる関連キーワードが「2023」を足した1つしかありませんでした。


2語3語キーワードであれば、たくさんの関連キーワードがでてきます。
⑤Google検索をする


「Google検索」を使うと、実際のGoogle画面に飛びます。


文字数や見出し数だけなら「競合検索」機能で調べられますが、実際の記事をみてみるのも大切なライバルチェックです。
キーワードプールのデータ保存方法
月間検索数が表示されたら、次はデータを保存していきましょう。


右上の「保存」をクリックするだけで、CSVファイルにて調査結果を保存することができます。
このデータは、エクセルなどで読み込むことができます。
キーワードプールで保存したCSVファイルは、こんな感じでエクセルで管理することができますよ


ファイルを開いた時、もし文字化けをする場合はこちらをクリックしてくださいね。



ちなみに、「検索回数順」に並べ替えても、ファイルに保存するときはなぜかあいうえお順になっていました
キーワードプールのメリット
キーワードプールのメリットを4つご紹介します。
①会員登録が不要
わたしはいままで、「キーワードプランナー」を使ってキーワードの月間検索数を調べていました。
ですが、キーワードプランナーはクレジットカードや個人情報の登録が必要です。
その点、キーワードプランナーは登録不要で使えるところがいいなと思いました。
②1つのサイトで関連キーワードと月間検索数が分かる
わたしは、今まで、「ラッコキーワード」で関連キーワードをだし、「キーワードプランナー」で月間検索数をだしていました。
キーワードがしぼれたら、「ラッコ見出し抽出ツール」を使って、ライバルサイトの文字数や見出し構成をチェックしていました。
>>>ラッコキーワードやキーワードプランナーを使ったキーワード選定の方法はこちら


キーワードプールを使うと、これの工程が減って、一括で関連キーワードと月間検索数、ライバルの見出し構成や文字数が調べられるところが便利です。
③細かい月間検索数が分かる
キーワードプランナーとキーワードプールの結果を比べて見ると、キーワードプールの方が月間検索数の数字が細かいことが分かります。
キーワードプランナーの月間検索数です。


キーワードプールの月間検索数





キーワードプランナーの方が数字はざっくり、
キーワードプールの方が、数字は細かいことが分かります。
④スマホからも使うことができる
キーワードプールは、WEB上で完結するので、スマホでもパソコンと同じように簡単に使うことができます。



スマホで使えるので、日々のちょっとしたすき間時間にも活用できるので便利です♪
キーワードプールのデメリット
キーワードプールにもデメリットがあるので、3つあげます。
①待機時間がある
無料版のキーワードプールは、月間検索数を調べるときに待機時間があります。



わたしは待機時間を気にせず、無料版のままつかっています
この待機時間をなくすためには、キーワードプールのアフィリエイトリンクを踏んで、ワードプレスのテーマアフィンガーを買う必要があります。


また、過去にはbrainというサイトで9800円にてシリアルキーが販売されていたようですが、この記事を書いている現在は販売終了しています。
キーワードプールのシリアルキーですが、知的共有プラットフォーム「ブレイン」でアフィリエイト可能となりました。販売価格9800円、紹介料50%です。https://t.co/RI0wHma5m2
— キーワードプール (@keywordpool) February 5, 2023



また再販の可能性もあるので、気になる方はキーワードプールの公式Twitterをフォローして最新情報を得てくださいね。
②回数制限がある
キーワードプールの無料版には回数制限もあり、「30分で5回」という回数制限があります。
関連キーワードを調べるだけなら回数制限はなく、月間回数を調べる時にこの回数制限がかかります。
この回数制限を解消するのも、待機時間の解消同様、アフィンガーを買った時に特典でもらえるシリアルキーが必要です。



いまのところ、わたしはアフィンガーを買ってまでこの制限をとるつもりはないので、無料版のままいきます。
またbrainなどでシリアルキーを販売してくれたら便利なのになぁ。
③動作が不安定なときがある
キーワードプールは、時折、動作不良の時があります。
キーワードプールの動作が不安定のようですがGoogle APIの仕様が変わった為と思われます。改修日時は不明ですが、改修が完了しましたら、再度、ツイート致します。
— キーワードプール (@keywordpool) April 4, 2023
このように、アップデートはしてくれているようですが、超大手のGoogleが運営しているキーワードプランナーと比べると、やや不安定さを感じます。
キーワードプールのデータをキーワードスカウターに連携させる方法
キーワードプールで保存したCSVファイルは、1工夫で別のツール「キーワードスカウター」と連携させることができます。
「キーワードスカウターを使いたいけど、キーワードプランナーがうまく登録できない」という方にぴったりです。
キーワードプランナーで保存したCSVファイルを「キーワードスカウター」に読み込ませると、このようなデータが一覧になります。


特にこの「allintitle」という項目がブログのライバルチェックにとても便利!
「allintitle」という項目は、「タイトル(H1)に該当キーワードをすべて含むブログサイトの記事数」を示しています。
「タイトルに該当キーワードを全て含んでいる=そのキーワードで上位表示を狙っている」ということ。おおまかにいうと、そのキーワードのライバル数ととらえることができます。
◆「ドランゴンボール アニメ 新作 放送日」という4語キーワード:月間検索数は720。タイトルにキーワードを全て含むブログサイト数は3。
◆「ドラゴンボール 一番くじ ギニュー特戦隊」という3語キーワード:月間検索数は1000。タイトルにキーワードを全て含むブログサイト数は6。
◆「ドラゴンボール イラスト 簡単」という3語キーワード:月間検索数は4400。タイトルにキーワードを全て含むブログサイト数は8。



この中で言えば、検索数が多い「ドラゴンボール イラスト 簡単」でわたしならさらに詳しいライバルチェックをしていていくかな~。
キーワードスカウターのくわしい使い方はこちら


①csvファイルの文字化けを直す
キーワードスカウターにキーワードプールをそのまま読み込ませると、文字化けしてしまいました。
そのため、まずは文字化けを直します。
①メモ帳を開く


保存したキーワードプールのファイルを右クリックして「プログラムから開く」→「メモ帳」を選びます。
②名前をつけて保存
メモ帳で文字化けしていないことを確認したら、「名前をつけて保存」を押します。
その時に、「文字コード」を「ANSI」に直しましょう。
※「ANSI」が無い場合は、「Shift-JIS」にしてみてください。





これで、文字化け対策は完了です
②キーワードスカウターにデータを読み込ませる
さきほど、文字コードを編集したファイルをキーワードスカウターに読み込ませれば、文字化けせずにキーワード選定が可能になります。


キーワードプールの使い方まとめ
この記事の内容をまとめます。
◆関連キーワード、月間検索数、ライバルの文字数や見出し構成が1つのサイト上で完結する。
◆基本的に無料で使える。
◆無料版には回数や待機時間などの制限がある。
◆直感的に使えるシンプル簡単な画面構成
◆データはCSVファイルで保存できる
◆キーワードスカウターにデータを読み込ませることも可能



キーワードプールを使って、キーワード選定を楽に&深く行っていきましょう!
お読みいただきありがとうございました。
キーワードスカウターがあると、さらにくわしいライバルチェックが簡単にできます

